10Jun

暑い日が続いて汗ばむ季節になってきましたね。
新型コロナに、この暑さや雨などでさらに室内で過ごす時間も増えてくると思います。
そんな時間を活用して、室内で出来る「歩く瞑想」をご紹介します。今月号のフロアママ新聞でもご紹介しています。
心と体のリフレッシュやストレス解消、集中力を高める効果が期待できるので、ぜひやってみてください。
瞑想と言えば、坐禅を組むなどのイメージを持っている方が多いですが、簡単に言えば、頭で未来や過去の事を考えるのではなく、今この瞬間で起こっていることに意識を向けるということです。
例えば、ゆっくりと歩きながら呼吸に意識を向けてみる「今、吸っている。今、はいている」とか、身体に意識を向けてみる「今、かかとが上がっている。つま先が上がっている。」とか、足裏の感覚に意識を向けてみるとかですね。
すると、ありのままを受け入れることで、受容が育まれ、自己肯定感にもつながり、心と体が安心し、リラックスしていきます。
そうすると、良い状態になっていくので、集中力も増していきます。
子どもの勉強前にも、少しだけやって勉強すると集中力が上がって勉強の成果や効率があがると言われています。
簡単に出来るので、ぜひやってみてください。
詳しい事は、店頭でお渡しているフロアママ新聞(6月号)をご覧ください。
—————————-
最後に、キャンペーンの予告です。
7/1~8/10に今年もアルマダ商品のお得な福袋を開催します!